› 自然と歴史の中を歩く! › 木を使おう! › 天竜区役所の「木使い」拝見!①―庁舎

2021年05月15日

天竜区役所の「木使い」拝見!①―庁舎

天竜区役所 木使いの「エコ庁舎」として天竜材利活用のシンボルでもある天竜区役所庁舎を訪問しました。

 外観は白と黒のツートンカラー。特に木使いが感じられることもありません。ところが、この庁舎は入ってビックリの木使いです。

 でも、先ずは、玄関ポーチの屋根の下に並べられたプランターのカバーに注目。特に珍しくもなくなりましたが、プランターを覆うカバーは、杉間伐材で作られています。

間伐材のプランターカバー
間伐材のプランターカバー

 プランターはどこにでも売られているプラスチック製のものですが、外側をこうして木で覆うだけで、素朴な温かみを感じさせます。ここにもあった「緑の募金事業」のステッカー。

 さて、庁舎の玄関を入らせていただきます。木使い拝見!

 *コロナ自粛の昨今、ブログ記事の取材もままならない日々が続いています。記事は、私が書いていたNPO「天竜川・杣人の会」のブログ「出かけよう!北遠へ ふるさと散歩道」に掲載したもの。同ブログは終了しましたが、過去記事を再掲載させていただきました。

 【関連記事】天竜区役所の「木使い」拝見!②―総合案内にあるFSC認証登録証


同じカテゴリー(木を使おう!)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 03:49│Comments(0)木を使おう!
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
天竜区役所の「木使い」拝見!①―庁舎
    コメント(0)