› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 「猛暑日」となった佐久間&水窪⑥―「日の丸」みたいなマルモンシロガ

2019年08月06日

「猛暑日」となった佐久間&水窪⑥―「日の丸」みたいなマルモンシロガ

マルモンシロガ 信じられないほどの気温「42℃」を示していた温度計があった佐久間の大輪橋袂に並ぶ自動販売機の陰に、「日の丸」模様の蛾が猛暑を避けるように隠れていました。

 これは、ヤガ科のマルモンシロガ。正確に言えば、「白地に赤」と言うよりも焦げ茶色な感じ。でも、ちょっと見た目には日章旗のようです。

 このまま飛んで行けば、日の丸特攻隊みたい。面と向かって来たら、きっと逃げ出していたと思います。



同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 02:27│Comments(0)出かけよう!北遠へ昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「猛暑日」となった佐久間&水窪⑥―「日の丸」みたいなマルモンシロガ
    コメント(0)