› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 99回目の秋葉山⑦―倒木更新

2018年11月24日

99回目の秋葉山⑦―倒木更新

倒木更新 台風24号の強風により多くの倒木被害が発生した秋葉山ですが、同様の被害はこれまでにも発生し、そのつど倒木の根元からは新たな芽吹きが行われる「倒木更新」が行われていたことが、参道脇に見られる朽ちた根元で分かります。

倒木更新 天然林、特に針葉樹林では、倒木は自ら腐ることにより次の世代を発芽させて育てます。これこそ、自然の摂理。世代交代を繰り返すことにより、生物は命を申し送って来たのです。

 今回の倒木も、倒れてしまって終わりではなく、やがて新たな森づくりの礎となるはず。真に見習うべき「生きざま」だと感じました。

 【関連記事】99回目の秋葉山①―イチョウの黄葉


同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:56│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
99回目の秋葉山⑦―倒木更新
    コメント(0)