› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 新・浜松の自然100選・天然記念物 › 残暑の葦毛湿原を歩く⑥―ミズギボウシとヒメシロネ

2017年09月02日

残暑の葦毛湿原を歩く⑥―ミズギボウシとヒメシロネ

ミズギボウシ 葦毛湿原に咲くギボウシはミズギボウシ。「愛知県以西の本州、四国、九州に分布する」とされていますので、静岡県には生育していないと思われがちですが、確か浜北の森林公園にはあったはず。もしかしたら、どこかから移植されたものかも知れません。

ヒメシロネ 葉の付け根に白い花を咲かせているヒメシロネはシソ科ですが、湿地を好むのはミズギボウシと同じです。

葦毛湿原 葦毛湿原の「葦毛(いもう)」とは、「葦原(あしはら)」ではなく、馬の毛色を表す「葦毛=芦毛(あしげ)」に由来。源頼朝がこの地を訪れた時、頼朝の乗った葦毛の馬が死に、愛馬を葬った地に「あしげ⇒葦毛」の地名を付けたのだそうです。

 三河だから家康かと思ったら、意外や意外、頼朝に由来している湿原だったのです。




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
残暑の葦毛湿原を歩く⑥―ミズギボウシとヒメシロネ
    コメント(0)