2017年08月31日

乳岩・乳岩峡を訪ねる⑬―乳岩のいわれ

「乳岩洞窟」の天井 「乳岩洞窟」は石灰岩が浸食された鍾乳石が垂れ下がる石灰洞ではありませんが、天井を見上げると、そこにはお椀状の膨らみが見られます。これは、凝灰岩に含まれる石灰分が溶け出したもの。その形を乳首に見立てて付けられたのが「乳岩」の名。

「乳岩洞窟」の庇部 また、洞窟の庇部分が2つに分かれている様子が乳房に似ているからとの説もありますので、いずれにしても「乳岩」「乳岩山」の呼称のいわれは、この洞窟に立たない人には分からないことになります。

 ちなみに、「乳岩」と書いて「ちちいわ」「にゅうがん」ではなく「ちいわ」と読みますので、お間違えなく。それにしても、高い所、狭い所が苦手の私ですが、よくぞここまで来られたものです。



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
乳岩・乳岩峡を訪ねる⑬―乳岩のいわれ
    コメント(0)