令和3年(2021)の干支「牛」を探して⑰―牛の壁掛け

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2021年01月10日 04:39

 私は陶器や磁器の土鈴や金属製の鈴が大好き。そんな鈴好きが高じて、娘にも息子にも、鈴の音に因んだ名前を付けてしまったほど。

 そんな我が家には、行く先々で買い求めた鈴がいっぱい。玄関の下駄箱に上には、こんなカウベルの壁掛けを飾っています。

 カウベルのカウ(cow)は牛のこと。放牧した牛たちの居所が知られるように首に吊るした目印の鈴。そんなカウベルが11個も吊るされた牛のデザインのインテリア。

 ♪チリンチリンと高い音ではなく、♪カランカランと響く音が好きです。

 【関連記事】令和3年(2021)の干支「牛」を探して①―貴船神社手水舎
 【関連記事】令和3年(2021)の干支「牛」を探して②―天浜線・佐久米駅の公衆トイレ
 【関連記事】令和3年(2021)の干支「牛」を探して③―岩田屋の看板
 【関連記事】令和3年(2021)の干支「牛」を探して④―庚申寺の山門
 【関連記事】令和3年(2021)の干支「牛」を探して⑤―天神町の天神社
 【関連記事】令和3年(2021)の干支「牛」を探して⑥―元魚町の松尾神社
 【関連記事】令和3年(2021)の干支「牛」を探して⑦―民芸割烹「いなんば」
 【関連記事】令和3年(2021)の干支「牛」を探して⑧―牛山公園
 【関連記事】令和3年(2021)の干支「牛」を探して⑨―焼肉「彩苑」の金の牛
 【関連記事】令和3年(2021)の干支「牛」を探して⑩―大橋牧場
 【関連記事】令和3年(2021)の干支「牛」を探して⑪―森町の谷崎天神社
 【関連記事】令和3年(2021)の干支「牛」を探して⑫―エブリィビッグデー
 【関連記事】令和3年(2021)の干支「牛」を探して⑬―島田の大井天満宮
 【関連記事】令和3年(2021)の干支「牛」を探して⑭―小國神社の牛のオブジェ
 【関連記事】令和3年(2021)の干支「牛」を探して⑮―焼肉&韓国料理「モランボン」
 【関連記事】令和3年(2021)の干支「牛」を探して⑯―古い絵葉書
 【関連記事】令和3年(2021)の干支「牛」を探して⑱―ご近所の牛
 【関連記事】令和3年(2021)の干支「牛」を探して⑲―いなさ牛乳

 【関連記事】北遠の馬頭観音⑬―牛頭観音
 【関連記事】晴れ時々長野⑦―山門
 【関連記事】掛川から島田へ、立川流の俤を訪ねて⑧―欄間の十二支
 【関連記事】鳳来寺を訪ねる⑥―十二支像
 【関連記事】秋晴れの下、見付の蔵めぐり⑤―淡海國玉神社
 【関連記事】牧之原市・石雲院を訪ねる②―山門の彫刻
 【関連記事】来年の干支と会いに見付天神へ①―臥牛
 【関連記事】年の瀬の粟ヶ岳に登る①―ジャンボ干支

関連記事