› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 花見情報 › 春霞の「獅子ヶ鼻公園」⑥―椿寒桜とフサアカシア

2025年03月19日

春霞の「獅子ヶ鼻公園」⑥―椿寒桜とフサアカシア

 椿寒桜が咲いていたのは獅子ヶ鼻公園ではなく、磐田市豊岡敷地の「獅子ヶ鼻公園」入口近くの県道283号脇。濃いピンク色の花は下向きにびっしりと密に咲き、「重たげ」という表現がぴったりかも。

椿寒桜
椿寒桜

フサアカシア すぐ近くで咲いていたのはフサアカシアの花。フサアカシアはオーストラリア原産。「ミモザ」と呼ばれることもありますが、正しくはフサアカシア。フサアカシアは早めに咲き、写真のフサアカシアも出荷用に栽培されていたみたいです。

 西田佐知子が歌った「♪アカシアの雨がやむとき」のアカシアは、「ニセアカシア」とも呼ばれているハリエンジュのことだったようです。




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春霞の「獅子ヶ鼻公園」⑥―椿寒桜とフサアカシア
    コメント(0)