› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 祭り・イベント・民俗芸能・伝統行事 › 季節の便り › 令和6年度、第2回「秋葉山参拝ハイキング」⑧―送電線下で霙(?)

2024年12月16日

令和6年度、第2回「秋葉山参拝ハイキング」⑧―送電線下で霙(?)

富士山は見えず さあ、送電線鉄塔の休憩所に到着しました。時間は午前10時47分でしたので、あと約1時間で山頂にある秋葉神社上社に到着できそう。先ずは予定通りのペースで登ることができました。ここで、しっかりと休憩を取ることにします。

 ところが、鉄塔の下に足を運んでも富士山は見えません。それは想定のうちでしたので驚きませんでしたが、強い西風に乗って小さな白い粒が飛んで来たのにはビックリ。

霙 これは、雪なのか?それとも霙(みぞれ)なのか?写真では分かりにくいかも知れませんが、地面に落ちてもすぐに融けてしまいましたので、霙?私の判定は霙!送電線下の樹木が伐採された影響もあり、真横に吹き抜ける風に乗って霙が吹き付けて来ましたので、残念ながら、のんびりと休憩しているわけにはいきませんでした。



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
令和6年度、第2回「秋葉山参拝ハイキング」⑧―送電線下で霙(?)
    コメント(0)