› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › ご近所、夏空俳句ing③―夏ワラビ

2023年08月11日

ご近所、夏空俳句ing③―夏ワラビ

土手草と 青さを競う 夏蕨(なつわらび)

夏ワラビ 3月の彼岸頃から1ヶ月ほどの間、さんざん摘んで食べたワラビの芽。天竜川堤防では、今、新しいワラビが芽吹いています。

夏ワラビ 「夏蕨(なつわらび)」という呼び名もありますが、それはあくまでも初夏に芽吹いたワラビの呼び名。堤防の斜面は草刈りが行われましたので、この日芽吹いていたのは、刈られた根から生えたワラビ。見慣れた春のワラビよりも、ずっと逞しさを感じさせる芽吹きです。




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:13│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ご近所、夏空俳句ing③―夏ワラビ
    コメント(0)