2022年05月28日
小雨降る「渋川つつじ公園」へ⑪―ウツギいろいろ
佐佐木信綱作詞、小山作之助作曲の『夏は来ぬ』の1番の歌詞は・・・
♪卯の花の 匂う垣根に
時鳥(ほととぎす) 早も来鳴きて
忍音(しのびね)もらす 夏は来ぬ
ここで歌われている「卯の花」がウツギの花とされ、旧暦の4月を「卯月(うずき)」と呼ぶようになったのは、「卯の花(ウノハナ=ウツギ)」が咲く季節だから。
・・・ということで、ホトトギスの声は聴こえませんでしたが、山にはウツギの仲間がいっぱい。
いわゆる本種のウツギ、ガクアジサイに似たガクウツギ、小さな花のコメウツギとなぜかピンク色のケウツギなど。
旧暦の4月は、令和4年(2022)の5月1日~29日。まさに、今が「卯月」です。
♪卯の花の 匂う垣根に
時鳥(ほととぎす) 早も来鳴きて
忍音(しのびね)もらす 夏は来ぬ
ここで歌われている「卯の花」がウツギの花とされ、旧暦の4月を「卯月(うずき)」と呼ぶようになったのは、「卯の花(ウノハナ=ウツギ)」が咲く季節だから。
・・・ということで、ホトトギスの声は聴こえませんでしたが、山にはウツギの仲間がいっぱい。
いわゆる本種のウツギ、ガクアジサイに似たガクウツギ、小さな花のコメウツギとなぜかピンク色のケウツギなど。
旧暦の4月は、令和4年(2022)の5月1日~29日。まさに、今が「卯月」です。