› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 敷地里山公園で咲く春の花①―ハハコグサ

2020年01月17日

敷地里山公園で咲く春の花①―ハハコグサ

ハハコグサ ちょっと時間が出来ましたので、磐田市の敷地里山公園へ。私は決して珍しい山野草を求めているわけではありません。里山に育ち、子供の頃から見慣れた雑草が大好きです。

 敷地里山公園は、地元の住民グループ「敷地里山を守る会」が整備管理してくれている身近な自然が残された公園。先ずは、キク科のハハコグサから紹介しましょう。

敷地里山公園 ハハコグサは「春の七草」の「ゴギョウ」こと。道端や畑などに普通に生え、雑草として見られることが多いのですが、もともと草餅に使われていたのはヨモギではなくてハハコグサ(母子草)。「母と子を臼と杵でつくのは縁起が良くない」とのことから、ヨモギが使われるようになったのだそうです。



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:48│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
敷地里山公園で咲く春の花①―ハハコグサ
    コメント(0)