› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 古い絵葉書・昔の写真・浮世絵 › 「戸口橋」の歴史を辿る②―新「戸口橋」と旧「戸口橋」

2019年04月01日

「戸口橋」の歴史を辿る②―新「戸口橋」と旧「戸口橋」

新「戸口橋」と旧「戸口橋」 昭和45年(1970)竣工の「戸口橋」と旧「戸口橋」。その両方が写っている珍しい写真を見つけました。

 手前に写る赤いトラス橋が、現在も使われている「戸口橋」で、奥に見える木造の吊り橋が旧「戸口橋」。背景に見えるのが「久根鉱山」です。

戸口橋 「戸口橋」を数台の自動車が渡っているのが写っています。現在の広域基幹林道佐久間線の交通量からすると、これほどの台数の自動車が「戸口橋」を同時に渡ることなど考えられませんので、もしかしたら、この写真は竣工式の時のものなのかも知れません。



同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「戸口橋」の歴史を辿る②―新「戸口橋」と旧「戸口橋」
    コメント(0)