富士山麓を歩け!歩け!①―本栖湖から見た富士山

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2023年07月18日 03:32

 どこに行こうと私は自由。午前5時前に家を出て、何を思ったか、先ずは本栖湖へと向かいました。本栖湖に到着したのは8時少し前。どこに駐車しようかと探してはみたのですが、3連休であったせいか、キャンプやウインドサーフィンを楽しむ若者たちでなかなか見つからず、たまたま本栖観光案内所の駐車場に止まっていた車が出て来たのでラッキー!無事に止めることができました。

 相変わらず下調べはせずに国道300号を歩いて、本栖トンネルを抜けて北へ北へ。すると、富士山が見える場所に出ましたので、ここで♪カシャとシャッターを押したのが右上の写真。

 後で知ったのですが、千円札の裏に印刷されているのが、本栖湖から眺めた富士山とのこと。私が撮った写真と比べてみると、千円札の富士山はもう少し先から見た富士山みたいだし、逆さ富士も見られませんでした。でも、まあ、ここまで来ただけで片道3.4キロ、往復で6.8キロ歩いたことになります。まあ、いいじゃん・・・

 【関連記事】富士山麓を歩け!歩け!②―キャンパーとウインドサーファー
 【関連記事】富士山麓を歩け!歩け!③―本栖湖の起源
 【関連記事】富士山麓を歩け!歩け!④―溶岩とクサイチゴ、ホソバノオトコヨモギ
 【関連記事】富士山麓を歩け!歩け!⑤―ヤマユリとフサフジウツギ
 【関連記事】富士山麓を歩け!歩け!⑥―オニユリとオニグルミ
 【関連記事】富士山麓を歩け!歩け!⑦―オニノヤガラとジガバチソウ
 【関連記事】富士山麓を歩け!歩け!⑧―ノリウツギとクサアジサイ
 【関連記事】富士山麓を歩け!歩け!⑨―キンミズヒキとクサレダマ
 【関連記事】富士山麓を歩け!歩け!⑩―「精進湖入口」から東海自然歩道へ
 【関連記事】富士山麓を歩け!歩け!⑪―溶岩流の痕跡
 【関連記事】富士山麓を歩け!歩け!⑫―樹海の苔とシダ
 【関連記事】富士山麓を歩け!歩け!⑬―ウマスギゴケとヨツバムグラ
 【関連記事】富士山麓を歩け!歩け!⑭―立体交差のトンネル
 【関連記事】富士山麓を歩け!歩け!⑮―朝霧高原から見た富士山とシシウド
 【関連記事】富士山麓を歩け!歩け!⑯―コバノギボウシとオオバギボウシ
 【関連記事】富士山麓を歩け!歩け!⑰―ヤマオダマキとキバナノヤマオダマキ
 【関連記事】富士山麓を歩け!歩け!⑱―ノリウツギで吸蜜するサカハチチョウ
 【関連記事】富士山麓を歩け!歩け!⑲―チダケサシとハナチダケサシ
 【関連記事】富士山麓を歩け!歩け!⑳―イヌゴマとヒヨドリバナ
 【関連記事】富士山麓を歩け!歩け!㉑―キヌタソウとゲンノショウコ

 【関連記事】富士山周遊ドライブ⑤―本栖湖

関連記事