曇りのち晴れの北遠ドライブ⑮―ヤマクワガタとコナスビ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2022年05月25日 03:35

 竜頭山のこの辺りにヤマクワガタが育っていると知っての上の花探し。まだ、花を咲かせていたのはほとんど見られず、この写真が撮れたのはラッキーです。

 花はクワガタソウにそっくりですが、細かい毛が生えているのが違う点。花は、オオイヌノフグリにも似ていますね。

 コナスビの黄色い花はヤマクワガタよりも見つけやすいのですが、地面にへばり付くようにして探さないとなかなか見つかりません。人に見られたら、怪しい奴と思われるのは間違いなし。

 まっ、今回の「曇りのち晴れの北遠ドライブ」レポートはこんなところかな?

 【関連記事】曇りのち晴れの北遠ドライブ①―センリゴマ
 【関連記事】曇りのち晴れの北遠ドライブ②―クロツバメシジミ
 【関連記事】曇りのち晴れの北遠ドライブ③―サカハチチョウ
 【関連記事】曇りのち晴れの北遠ドライブ④―イチモンジチョウとアサマイチモンジ
 【関連記事】曇りのち晴れの北遠ドライブ⑤―雨粒と桑の実
 【関連記事】曇りのち晴れの北遠ドライブ⑥―オランダガラシにスジグロチョウ
 【関連記事】曇りのち晴れの北遠ドライブ⑦―オナガアゲハとカラスアゲハ
 【関連記事】曇りのち晴れの北遠ドライブ⑧―マルバアオダモとニワトコ
 【関連記事】曇りのち晴れの北遠ドライブ⑨―布滝と山住神社
 【関連記事】曇りのち晴れの北遠ドライブ⑩―竜頭山のバイケイソウ
 【関連記事】曇りのち晴れの北遠ドライブ⑪―シロヤシオとミツバツツジ
 【関連記事】曇りのち晴れの北遠ドライブ⑫―マイヅルソウとヤマサギゴケ
 【関連記事】曇りのち晴れの北遠ドライブ⑬―ワチガイソウとミヤマハコベ
 【関連記事】曇りのち晴れの北遠ドライブ⑭―ウワバミソウとミヤマキケマン

 【関連記事】初夏を迎えた天竜スーパー林道⑩―ヤマクワガタとユキザサ
 【関連記事】「山の日」の竜頭山に登る⑨―ミヤマタニソバとヤマクワガタ
 【関連記事花咲き、花散る北遠をグルリ⑰―ヤマクワガタとヤマサギゴケ

 【関連記事】新緑の県立森林公園を歩く⑤―「やまびこホール」とコナスビ
 【関連記事】遠州森町・小國神社を訪ねて①―ツルアリドオシとコナスビ
 【関連記事】76回目は朝秋葉⑭―コナスビとミゾホオズキ
 【関連記事】新緑の阿蔵林道を歩く⑩―コアジサイとコナスビ
 【関連記事】92回目の秋葉山⑨―コナスビとミゾホオズキ
 【関連記事】雷鳴轟く秋葉山に登る⑯―コナスビとミゾホオズキ
 【関連記事】2019年、小國神社の初秋③―コナスビ
 【関連記事】梅雨晴れの秋葉山の自然⑪―蔓を伸ばすコナスビ
 
【関連記事】サンコウチョウの鳴き声響く阿蔵ウォーク⑨―バイカアマチャの蕾とコナスビ
 【関連記事】139回目は朝秋葉⑭―ツルアリドオシとコナスビ

関連記事