雨粒光る「野鳥の森」を歩く⑬―キンレイカ、オトコエシとヒヨドリバナ
キンレイカ、オトコエシはオミナエシ科、ヒヨドリバナはキク科ですが、散房状花序に花を咲かせるところはよく似ています。
1つ1つの花は小さくても、こうしてまとまった花を咲かせれば、昆虫たちにアピールできるのは間違いありません。すべての花が受粉を完了できるかどうかは分かりませんが、これだけ多くの花が咲けば、その点でも他の植物には負けません。
黄色と白の花。キンレイカ、オトコエシとヒヨドリバナの花は、秋の野を席捲する花。でも、「野鳥の森」ではポツリポツリとしか咲いてはいませんでした。どうして?標高は約1300メートルは、少し高過ぎるのでしょうか?
関連記事