2022年11月20日

2022年、赤く色づいた白倉峡④―淵と滝

「新・浜松の自然100選」の標柱 白倉峡は紅葉の名所―赤く色づいた自然を楽しめる人気のスポットです。しかし、紅葉が楽しめるのは11月中旬から下旬の秋だけ。それ以外のシーズンでしたら、滝を眺めながらのウォーキングをお勧めします。

 「白倉峡ハイキングコース」への入口は何ヶ所ありますが、一番南側は公衆トイレのそば。「新・浜松の自然100選」の標柱を目印にして急坂の遊歩道を歩き、轟音が響く谷の底に下りれば、「竹十淵」「機織淵」「箱淵の滝」「金山の滝」。

竹十淵
竹十淵
機織淵
機織淵
箱淵の滝
箱淵の滝
金山の滝
金山の滝

おしどり淵 私が歩いた11月16日には、滝の周辺の色づきはイマイチでしたが、そろそろ紅葉に彩られた滝の写真が撮影できるかも。県道361号から見下ろすことができた「おしどり淵」は、こんな写真が撮れました。




同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2022年、赤く色づいた白倉峡④―淵と滝
    コメント(0)