御前崎エコパークで「焼き芋大会」⑥―ナギの木

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2023年11月09日 02:51

 御前崎エコパークについて記述が「静岡県公式ホームページ」にありました。

 御前崎港内にあった緑地は、かつては管理が行き届かず樹木や雑草が生い茂り、利用がほとんどない公園でした。

 そこで命のよみがえる憩いの場にしなければと、エコクラブのボランティア活動により、公園内にあったコンクリートの池を土で覆いビオトープに復活させました。

 その後、御前崎港管理事務所と協働のワークショップを実施して整備を進め、その結果、 明るく安全な手づくりの公園に生まれ変わりました。(静岡県/御前崎港管理事務所)


 これが、「御前崎エコパーク」誕生の経緯。そして、公園を整備し管理をしている「御前崎エコクラブ」は市民ボランティアのグループ。私たち「みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚」と同じです。

 そんな「御前崎エコパーク」で見つけたのは、2本のナギの木。海が凪ぐことを願って植えられたとすれば、そこにも私たち「みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚」とのつながりを感じました。

 【関連記事】御前崎エコパークで「焼き芋大会」①―うめたちあきミニライブ
 【関連記事】御前崎エコパークで「焼き芋大会」②―フラダンスU’i Lehua
 【関連記事】御前崎エコパークで「焼き芋大会」③―白い月と白い灯台
 【関連記事】御前崎エコパークで「焼き芋大会」④―海浜植物
 【関連記事】御前崎エコパークで「焼き芋大会」⑤―アサギマダラ

 【関連記事】旧田代家住宅を訪ねる⑪―4本のナギの木
 【関連記事】掛塚湊の面影を訪ねて⑦―貴船神社のナギの木と掛塚の「ものづくり」
 【関連記事】日坂宿を訪ねて④―東海道五十三次の看板とナギの木
 【関連記事】遠州森町・小國神社を訪ねて④―ナギの木とひょうの木
 【関連記事】遠州森町・天宮神社を訪ねて①―県指定天然記念物「天宮神社の竹柏(ナギ)」
 【関連記事】遠州森町・天宮神社を訪ねて③―ナギとサカキ
 【関連記事】世界文化遺産「韮山反射炉」④―梛(なぎ)の木
 【関連記事】三岳城跡を訪ねる⑨―三岳神社のナギの木
 【関連記事】静岡浅間神社を訪ねる⑨―境内のナギの木
 【関連記事】茅葺屋根の本興寺を訪ねる⑥―ナギの木
 【関連記事】「遠州の小江戸」掛塚の文化遺産・津倉家住宅㊹―2本のナギの木
 【関連記事】遠州のナギの木巡り①―細江・二宮神社

関連記事