木の葉色づき始めた北遠をグルリ⑪―ワタムキアザミとアズマヤマアザミ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2022年10月30日 03:17

 天竜スーパー林道で咲いていた秋のアザミは、ワタムキアザミ(右の写真)とアズマヤマアザミ(左下の写真)。ワタムキアザミは下向きに花を咲かせますが、ワタムキとは滋賀県にある「綿向山」に由来する名前です。

 ワタムキアザミを分布は滋賀県東部から静岡県西部とされ、アズマヤマアザミは関東から中部地方東部。天竜スーパー林道にはどちらのアザミも咲いていましたので、北遠はワタムキアザミとアズマヤマアザミの分布域が重なるエリア。

 「白糸の滝」にも、ワタムキアザミとアズマヤマアザミが咲いていましたけどね・・・。

 【関連記事】木の葉色づき始めた北遠をグルリ①―天竜スーパー林道
 【関連記事】木の葉色づき始めた北遠をグルリ②―ススキの穂
 【関連記事】木の葉色づき始めた北遠をグルリ③―布滝のイワシャジン
 【関連記事】木の葉色づき始めた北遠をグルリ④―ジンジソウとセキヤノアキチョウジ
 【関連記事】木の葉色づき始めた北遠をグルリ⑤―ツメレンゲとクロツバメシジミ
 【関連記事】木の葉色づき始めた北遠をグルリ⑥―ナギナタコウジュとエゴマ
 【関連記事】木の葉色づき始めた北遠をグルリ⑦―アキノキリンソウとヤクシソウ
 【関連記事】木の葉色づき始めた北遠をグルリ⑧―山住峠「11℃」
 【関連記事】木の葉色づき始めた北遠をグルリ⑨―竜頭山の紅葉
 【関連記事】木の葉色づき始めた北遠をグルリ⑩―コシオガマとヒキオコシ
 【関連記事】木の葉色づき始めた北遠をグルリ⑫―フジアザミ
 【関連記事】木の葉色づき始めた北遠をグルリ⑬―リンドウとトリカブト
 【関連記事】木の葉色づき始めた北遠をグルリ⑭―ヒヨドリバナとヒヨドリジョウゴ

 【関連記事】「秋葉山に登るぞォォ!」第2弾⑧―コウヤボウキとワタムキアザミ
 【関連記事】「119」回目の秋葉山④―ワタムキアザミの花
 【関連記事】「出かけよう!北遠へ」2020秋④―ワタムキアザミとフジアザミ
 【関連記事】秋だ!秋葉だ!ハイキング⑪―アキハギクとワタムキアザミ
 【関連記事】久しぶりのソロ秋葉⑯―ワタムキアザミ
 【関連記事】宣言解除後の秋葉山に登る⑪―セキヤノアキチョウジとワタムキアザミ
 【関連記事】秋本番の秋葉山に登る⑲―ワタムキアザミにハナバチ
 【関連記事】151回目の秋葉山に登る㉑―ホソバコケシノブとワタムキアザミ
 【関連記事】台風被災の秋葉山に登る㉓―ツルニンジンとワタムキアザミ

 【関連記事】秋の天竜スーパー林道をドライブ⑬―フジアザミとアズマヤマアザミ
 【関連記事】秋本番の秋葉山に登る⑤―ツリフネソウとアズマヤマアザミ
 【関連記事】島田・千葉山周辺をぐるり④―アズマヤマアザミ

 【関連記事】富士山を眺め、「白糸の滝」へ④―秋の花とテングチョウ

関連記事