色づき始めた「愛知県民の森」④―青い花と青い蝶

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2020年11月05日 04:55

 「愛知県民の森」で咲いていた淡い青色の菊はノコンギク(野紺菊)。「紺」と名付けられた菊ですから、もっと濃い青色を想像してしまいがちですが、ノコンギクには白花のものもあります。

 歩き始めた頃にはまだ蕾は捻じれたままでしたが、お昼が近づき、捻じれがほつれて筒状の花の中が見えるようになったのはリンドウです。どこにでも咲いていそうなリンドウも、背の高い草に覆われた山地ではなかなか見ることはできません。

 「愛知県民の森」でリンドウの花が見られたのは遊歩道脇。草刈りの手入れが行き届いている証拠ですね。

 そんなところに飛んで来た青い蝶はムラサキシジミ。翅を開け、開けと念じていたら、私の気持ちが通じたらしく、ゆっくりと翅を開き「これくらいで、いい?」。澄んだ秋の空よりも青い翅表を撮影することができました。

 【関連記事】色づき始めた「愛知県民の森」①―「秋まつり」
 【関連記事】色づき始めた「愛知県民の森」②―不動滝
 【関連記事】色づき始めた「愛知県民の森」③―黄色い菊
 【関連記事】色づき始めた「愛知県民の森」⑤―イヌヤマハッカとイヌトウバナ
 【関連記事】色づき始めた「愛知県民の森」⑥―「亀石の滝」とキッコウハグマ
 【関連記事】色づき始めた「愛知県民の森」⑦―節理が見られる岩壁
 【関連記事】色づき始めた「愛知県民の森」⑧―雨樋と風穴

 【関連記事】自然満喫!「愛知県民の森」①―「森の展示館」
 【関連記事】自然満喫!「愛知県民の森」②―ムカシヤンマ
 【関連記事】自然満喫!「愛知県民の森」③―アサヒナカワトンボとミヤマカワトンボ
 【関連記事】自然満喫!「愛知県民の森」④―ミスジチョウ
 【関連記事】自然満喫!「愛知県民の森」⑤―「不動滝」
 【関連記事】自然満喫!「愛知県民の森」⑥―ニガナの仲間
 【関連記事】自然満喫!「愛知県民の森」⑦―ササユリの花とヤマユリの蕾
 【関連記事】自然満喫!「愛知県民の森」⑧―ノイバラとウスノキ
 【関連記事】自然満喫!「愛知県民の森」⑨―コアジサイとイワガラミ
 【関連記事】自然満喫!「愛知県民の森」⑩―板敷の川床
 【関連記事】自然満喫!「愛知県民の森」⑪―キジョラン
 【関連記事】自然満喫!「愛知県民の森」⑫―「亀石の滝」
 【関連記事】自然満喫!「愛知県民の森」⑬―川沿遊歩道
 【関連記事】自然満喫!「愛知県民の森」⑭―コジュケイ
 【関連記事】自然満喫!「愛知県民の森」⑮―風穴
 【関連記事】自然満喫!「愛知県民の森」⑯―雨樋

 【関連記事】災害にめげず咲く秋葉山の花②―リンドウ、センブリとアケボノソウ
 【関連記事】2018年秋の富幕山②―リンドウ
 【関連記事】災害復旧が進む秋葉山へ⑬―リンドウとツルリンドウ
 【関連記事】「出かけよう!北遠へ」2020秋⑭―リンドウとヒヨドリジョウゴ

関連記事