› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 真冬の五島海岸④―イソヒヨドリと風紋

2025年01月15日

真冬の五島海岸④―イソヒヨドリと風紋

イソヒヨドリの♀ 防潮堤の柵の上に留まっていた野鳥はイソヒヨドリ。海岸で見られることが多いので「磯鵯(イソヒヨドリ)」と名付けられました。イソヒヨドリは、ヒヨドリ科ではなくヒタキ科。♂は青い部分が多いので「幸せの青い鳥」と呼ばれることもあるとのことですが、私が出会ったのは♀。「青い鳥」ではありません。

風紋 遠州灘海岸の名物とも言えるのは「風紋」。こんな模様を描き出しているのは「遠州のからっ風」とも呼ばれる真冬の北西風。でも、あまりの寒さに、急いで防潮堤の内側に戻ってしまいました。





同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
真冬の五島海岸④―イソヒヨドリと風紋
    コメント(0)