› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 季節の便り › 天竜川左岸の赤い自然②―ハゼノキとヌルデ

2020年11月21日

天竜川左岸の赤い自然②―ハゼノキとヌルデ

ハゼノキ ハゼノキもヌルデもウルシ科。どちらも秋には真っ赤に色づきます。

ヌルデ 色づきの進み方は、緑⇒黄色⇒オレンジ色と進み、今はもう真っ赤っか。紅葉のピークが過ぎれば、葉を落として休眠に入ります。

 落葉樹は葉を落とすことにより、冬季に葉から水分が蒸発するのを防ぐのです。




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
天竜川左岸の赤い自然②―ハゼノキとヌルデ
    コメント(0)