秋の幕開く富幕山を歩く④―マツムシソウとミカワマツムシソウ
秋の幕が開いた富幕山(とんまくやま)で出会いたかった花にはいろいろありましたが、マツムシソウもそんな花の1つ。残念ながら、マツムシが鳴いてはいませんんでしたが、コオロギたちがマツムシの代行。
そして、富幕山が愛知県(三河)との県境に近いことを示すミカワマツムシソウも咲いていました。マツムシソウと比べると頭花は小さく、舌状花はほとんどありません。
イチモンジセセリはマツムシソウの花を選択。私のルーツは三河(豊橋市)にありますので、ミカワマツムシソウにエールを送りたい気持ち。でも、見た目ではマツムシソウの方が有利ですね。
関連記事