家康ゆかりの岡崎を歩く①―岡崎城
愛知県岡崎市を歩いたのは6月21日のこと。先ずは、岡崎城を訪れました。以前、岡崎城を訪れたことはありましたが、それはまだ私が若かった頃でしたので、あまり記憶に残ってはいません。
徳川家康が生まれた城として有名な岡崎城ですが、明治政府の廃城令によって城の建物は全て取り壊され、再建されたのは昭和34年(1959)。しかし、再建の目的はあくまでも観光の目玉としてでしたので天守閣は3層5階建ての鉄筋コンクリート造。本来の形とはまったく違っているようです。
同じことは昭和33年(1958)に再建された浜松城でも起きていましたので、それも歴史として受け入れることにしましょう。
関連記事