ハマゴウ咲く遠州浜を歩く①―ハマゴウ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2023年07月11日 05:02

 「三保の松原」でハマゴウが咲き始めているのを見たのは6月18日のこと。そろそろ、遠州灘海岸でもハマゴウが咲いているだろうと思い出かけて来ました。多分、竜洋海岸でも咲いているとは思いましたが、今回出かけたのは天竜川右岸の遠州浜。期待通り咲いていました。

 砂浜の這うように育つハマゴウの花は、まるで青い海と白い波のよう。ハマゴウはシソ科に分類されてはいても、草ではなくて常緑小低木。強い風が吹く海岸の砂浜で、這いつくばるようにして力強く育っています。

 【関連記事】ハマゴウ咲く遠州浜を歩く②―オニユリとタカサゴユリ
 【関連記事】ハマゴウ咲く遠州浜を歩く③―ハマニガナとハマヒルガオ
 【関連記事】ハマゴウ咲く遠州浜を歩く④―ヒメヒオウギズイセンとシロバナサクラタデ
 【関連記事】ハマゴウ咲く遠州浜を歩く⑤―シオカラトンボとチョウトンボ
 【関連記事】ハマゴウ咲く遠州浜を歩く⑥―カワラナデシコとテリハノイバラ
 【関連記事】ハマゴウ咲く遠州浜を歩く⑦―ツルマメとメドハギ

 【関連記事】真夏の竜洋海岸で咲く花①―ハマゴウ
 【関連記事】竜洋海岸で咲き始めたハマゴウの花
 【関連記事】波立つ竜洋海岸の自然③―ハマゴウとハマナデシコ
 【関連記事】焼津・虚空蔵山と浜当目海岸の自然③―ハマゴウとモンシロチョウ
 【関連記事】水玉を宿した小さな自然⑦―ハマゴウ
 【関連記事】土色に濁る天竜川河口の自然②―ハマゴウとハマボウ
 【関連記事】御前崎の万葉歌碑を訪ねる②―ハマカンゾウ・ハマアザミとハマゴウの花
 【関連記事】2021年、竜洋海岸の夏②―ハマゴウ
 【関連記事】9月の駒場海岸の自然②―ハマゴウ
 【関連記事】9月の五島海岸の自然②―ハマゴウ
 【関連記事】9月の中田島海岸の自然①―淡い色のハマゴウ
 【関連記事】続・遠州灘海岸と天竜川河川敷の自然⑨―ハマゴウ
 【関連記事】白糸の滝⇒朝霧高原⇒三保の松原⑪―ハマゴウ

関連記事