台風被災の秋葉山に登る㉒―アキハギクとコフウロ
さて、下山を開始したら、足早に♪ドンドン下りればいいのでしょうけど、そうはいかないのが私です。だって、石垣のすき間に育つ植物が、秋の花を咲かせているのですから、足を止めないなんてあり得ません。
先ずは、「秋葉」の名を冠せられたアキハギク(秋葉菊)。決して特別な菊ではなく、葉柄に翼(ひれ)にあるというだけのことですけど、シロヨメナの地域固有種として認められています。
コフウロだって、ちょっと小さなゲンノショウコというだけのこと。「だから、どうした?」と言われても・・・。道草は私の生きる糧。下山の途中だって、道草を探しながらの道草ウォークです!
関連記事