歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑱―ヨゴレネコノメとアオフタバラン

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2021年04月10日 04:03

 下山の途中、石垣の間で見つけたのはヨゴレネコノメの花。私の顔や靴底も汚れてはいますので、仲間と言われれば仲間?でも、ちょっと可哀想な名前です。

 アオフタバランのあるのはちょっと気づかれにくい場所。青緑色の2枚の葉を広げ、真ん中に小さな花茎の先がわずかにのぞいています。

 小さくて地味なランですから、花が咲いてもきっと見逃されてしまうと思います。♪ランランラン~

 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山①―二の鳥居跡で倒木発生!
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山②―表参道駐車場の桜
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山③―シキミとキランソウ
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山④―大島桜とアケビ
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑤―スミレ、すみれ、菫
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑥―ムラサキケマンとジロボウエンゴサク
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑦―西洋十二単とカキドオシ
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑧―シャガ
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑨―「小豆坂46」のアクニオイタケ
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑩―大雨の痕跡
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑪―倒木
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑫―大島桜の落花
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑬―桜色のヒシベニボタル
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑭―モミジイチゴ
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑮―クロモジ
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑯―到着
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑰―参拝
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑲―再び倒木の下を潜って
 【関連記事】歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑳―下山

 【関連記事】北遠の春の花探し⑩―ネコノメソウの仲間
 【関連記事】2018年、春から初夏への北遠花巡り⑱―ネコノメソウの仲間
 【関連記事】春風に吹かれて秋葉山ハイキング⑫―石垣で咲くヨゴレネコノメ
 【関連記事】2013年、アカヤシオと会いに岩嶽山に登る⑦―ユキザサ、ツクバネソウ、ヤマイワカガミとヨゴレネコノメ
 【関連記事】雨上がりの秋葉山の自然⑩―ヨゴレネコノメ

 【関連記事】2017年夏の朝秋葉&BBQ⑬―アオフタバラン
 【関連記事】汗をかきかき秋葉山⑩―アオフタバラン
 【関連記事】92回目の秋葉山⑩―アオフタバランとヒトツボクロ
 【関連記事】2018年夏の朝秋葉⑧―アオフタバランとクサアジサイ
 【関連記事】108回目の秋葉山ハイキング⑪―フタリシズカとアオフタバラン
 【関連記事】梅雨晴れの秋葉山の自然⑮―トンボソウとアオフタバラン

関連記事