出かけよう!引佐町伊平⑲―旧鳳来寺街道

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2020年12月24日 04:14

 旧鳳来寺街道は、秋葉山と鳳来寺とを繋ぐ古くからの街道。鳳来寺には秋葉山へ向かう道を示す道標が見られましたが、その道を逆に辿れば、伊平を通って秋葉山に行き着くことができるというわけ。もちろん、そんな道は1本しかなかったわけではありませんので、伊平の山道も選択肢の中の1つ。

 車道の途中から旧鳳来寺街道に入る場所には、「遠江で二番目に古い自然石の道標」が残され、元禄九年とされていましたので、西暦1696年。文字は風化していて読めませんでしたが、「左 ほうらいじみち 從是鳳来寺道 伊平村」と刻まれているのだそうです。

 山の斜面に造られた道の法面には、富幕山や枯山で見られる蛇紋岩が露出。そんな狭い道を歩き、「亀之丞の隠れ岩」に向かって奥へ奥へと進みました。

 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平①―「観音の里」いだいら
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平②―旧伊平小学校
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平③―「奥山久留女木往還」
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平④―伊平秋葉堂
 【関連記事出かけよう!引佐町伊平⑤―旧伊平銀行
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平⑥―酒屋と紙屋
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平⑦―林森神社
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平⑧―百年桜と長興寺
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平⑨―長興寺の天神天満宮
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平⑩―井平氏居館跡
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平⑪―馬頭観音堂
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平⑫―松山観音堂
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平⑬―井平城跡
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平⑭―水田跡
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平⑮―炭焼き窯跡
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平⑯―仏坂
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平⑰―ふろんぼ様
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平⑱―竹馬寺
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平⑳―新ふろんぼ様
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平㉑―亀之丞の隠れ岩
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平㉒―夕焼け地蔵
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平㉓―仏坂古戦場
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平㉔―先住民
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平㉕―御水神様
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平㉖―滝清水観音堂
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平㉗―役行者像
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平㉘―不動明王や馬頭観音
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平㉙―伊平水車
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平㉚―日本初女性パイロット長山清子さん生家

 【関連記事】鳳来寺を訪ねる⑤―門前町の出桁造り
 【関連記事】鳳来寺を訪ねる⑧―秋葉道

関連記事