› 自然と歴史の中を歩く! › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 例年より早くギフチョウ確認 引佐の枯山地域

2019年03月10日

例年より早くギフチョウ確認 引佐の枯山地域

枯山頂上付近を飛ぶギフチョウ(山下孝道さん撮影) 浜松市指定の天然記念物で絶滅も危惧されるギフチョウが今年もまた、生息域の同市北区引佐町渋川の枯山(かれやま)地域で姿を現した。市動物園昆虫館の山下孝道さん(72)が9日、例年より一週間ほど早く飛ぶ姿の写真撮影に成功した。

 ギフチョウはアゲハチョウ科で、羽を開いた大きさは5~6センチ。黄色と黒のしま模様が特徴的で、「春の女神」とも呼ばれる。市のホームページによれば、県内での生息は枯山地域などの一部に限られる。

 山下さんは同日正午すぎ、標高約550メートルの枯山頂上付近の散策道路で、ヒラヒラと飛ぶ一匹を発見。その後、複数の個体を見つけ、舞う様子や木に止まる姿を写真に収めた。

 同地域では例年、3月中旬に姿を見せるのが一般的で、山下さんは「過去五年で最も早い。今季、野生下で確認されたのは全国でも一番早いと思う」と驚いていた。3月20日ごろが発生のピークになる見込みという。(「中日新聞」より)


 当ブログ「自然と歴史の中を歩く!」のギフチョウに関する過去記事の検索が驚くほど増えて来ましたので、そろそろ、とは思っていたのですが、やはり早かったですね。



同じカテゴリー(昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 07:27│Comments(0)昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
例年より早くギフチョウ確認 引佐の枯山地域
    コメント(0)