鶴ヶ池、桶ヶ谷沼と大池を♪グルリ♪グルリ♪グルリ⑥―ミゾソバ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2024年11月20日 05:51

 ミゾソバの花は鶴ヶ池にも咲いていましたが、鶴ヶ池のミゾソバの花は、先端だけがピンクの白い花と全体がピンクの花。先端だけがピンクの白い花は見かけることが多く、一番ミゾソバらしい花かも知れません。

 ところが、すぐ近くには全体がピンク色で先端だけが少し淡いピンク色の花も咲いていました。まるで、この2種類の花は、ピンク色の部分を裏返したような対照的な色づき。

 そして、桶ヶ谷沼にはほぼ真っ白なミゾソバの花も咲いていましたが、これらはどれもみんなミゾソバの花。この程度の違いで、別種としたり変種としたりしてはダメ!すべてミゾソバでいいんです!

 【関連記事】鶴ヶ池、桶ヶ谷沼と大池を♪グルリ♪グルリ♪グルリ①―マガモとカワウ
 【関連記事】鶴ヶ池、桶ヶ谷沼と大池を♪グルリ♪グルリ♪グルリ②―ヤマハゼの紅葉
 【関連記事】鶴ヶ池、桶ヶ谷沼と大池を♪グルリ♪グルリ♪グルリ③―センリョウとサネカズラ
 【関連記事】鶴ヶ池、桶ヶ谷沼と大池を♪グルリ♪グルリ♪グルリ④―ピラカンサの実
 【関連記事】鶴ヶ池、桶ヶ谷沼と大池を♪グルリ♪グルリ♪グルリ⑤―センダンとナンキンハゼの実
 【関連記事】鶴ヶ池、桶ヶ谷沼と大池を♪グルリ♪グルリ♪グルリ⑦―サザンカとカルガモ
 【関連記事】鶴ヶ池、桶ヶ谷沼と大池を♪グルリ♪グルリ♪グルリ⑧―ハマボウ

 【関連記事】エンシュウハグマが咲く秋葉山へ③―ミゾソバとイヌタデ
 【関連記事】秋を迎えた阿蔵道の自然⑥―アキノウナギツカミとミゾソバ
 【関連記事】「出かけよう!北遠へ」2020秋⑳―ミゾソバとミヤマタニソバ
 【関連記事】敷地里山公園の秋②―紅白のミゾソバとアキノウナギツカミ
 【関連記事】「出かけよう!北遠へ」2020秋⑳―ミゾソバとミヤマタニソバ
 【関連記事】宣言解除後の秋葉山に登る⑰―ミゾソバとヒメツルソバ
 【関連記事】秋本番の秋葉山に登る④―ミゾソバの花と酸化被膜(皮膜)
 【関連記事】深まる秋の青谷の自然⑦―タデ科の花
 【関連記事】季節外れのご近所歩き⑥―ミゾソバとホトケノザ
 【関連記事】朝露光る青谷を歩く⑤―ミゾソバとヒメツルソバ
 【関連記事】秋の北遠散歩⑥―ミゾソバとホトトギス
 【関連記事】秋を感じに浜北森林公園へ④―ミゾソバとシロバナミゾソバ
 【関連記事】青谷の「ザワつく!月曜日」⑫―ミゾソバとジュズダマ

関連記事