「掛塚まつり」は、もうすぐ終了!
10月22日(日)は「掛塚まつり」の2日目。、ご神体を載せた神輿が町内を渡御し、掛塚蟹町の御仮屋へと向かいます。その先導を務めるのは、天狗面を付けた「竹馬」。「バレン」と呼ばれる太い竹を振り回して激しく路面に叩き付け、行列の進路に当たる四辻を祓い浄めます。
神輿渡御に続き、掛塚9町の屋台が続き、すべての屋台が御仮屋に到着すると、ご神体は再び貴船神社へと戻ります。こうして、ご神体を載せた神輿が巡行することで掛塚9町の邪悪を祓い浄めるのが「掛塚まつり」。
ちなみに、旧津倉家見学会の2日間に来場していただいた人は合計160人。ありがとうございました!
関連記事