「山の日」の秋葉山に登る㉓―無事に下山完了

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2023年09月03日 05:53

 途中でそれほど道草をしたわけではないのですが、下りにかかった時間は約1時間50分ほど。登りでかかった時間が2時間10分ほどでしたので、ほんの少し早かっただけ。これは、足を滑らせることに注意しながら慎重に歩いたため。72歳の高齢者ですから、スピードよりも安全を選択しての山歩きです。

 それでも、石畳の坂道を下り、赤い九里橋を見下ろすことができる位置まで来れば、登りとはちょっと違った気持ちを感じます。やはり、登りは半分。無事に下山して、初めて感じることができる達成感と安ど感。

 ホッとした時に頭をよぎるのは、「次はいつ登ろうかな?」という気持ち。目指す200回まであと33回です。それまで、体力がもつかなあ?

 【関連記事】「山の日」の秋葉山に登る①―「32℃」⇔「35℃」
 【関連記事】「山の日」の秋葉山に登る②―アカセセリ
 【関連記事】「山の日」の秋葉山に登る③―ナツズイセンとキツネノカミソリ
 【関連記事】「山の日」の秋葉山に登る④―タカサゴユリ
 【関連記事】「山の日」の秋葉山に登る⑤―「第三町」「第四町」の町石
 【関連記事】「山の日」の秋葉山に登る⑥―「一の鳥居」跡
 【関連記事】「山の日」の秋葉山に登る⑦―羽化したばかりのヒグラシ
 【関連記事】「山の日」の秋葉山に登る⑧―「金原久右衛門」の常夜燈
 【関連記事】「山の日」の秋葉山に登る⑨―小豆坂
 【関連記事】「山の日」の秋葉山に登る⑩―ソウメンタケ
 【関連記事】「山の日」の秋葉山に登る⑪―「山の日」の枝文字
 【関連記事】「山の日」の秋葉山に登る⑫―成長するツガサルノコシカケ
 【関連記事】「山の日」の秋葉山に登る⑬―飛び回るアブ
 【関連記事】「山の日」の秋葉山に登る⑭―見えた!富士山
 【関連記事】「山の日」の秋葉山に登る⑮―キジョランにセミの抜け殻
 【関連記事】「山の日」の秋葉山に登る⑯―秋葉寺を抜けて
 【関連記事】「山の日」の秋葉山に登る⑰―負けるものか!
 【関連記事】「山の日」の秋葉山に登る⑱―167回目だ!
 【関連記事】「山の日」の秋葉山に登る⑲―ビーグル犬の「チビ」
 【関連記事】「山の日」の秋葉山に登る⑳―クサアジサイの花
 【関連記事】「山の日」の秋葉山に登る㉑―下山開始
 【関連記事】「山の日」の秋葉山に登る㉒―下へ下へ

関連記事