真夏の小國神社境内地⑥―ヤブレガサとトチバニンジン
ヤブレガサの群生地は小國神社境内地の日陰の場所。ヤブレガサですから雨傘にもなりませんし、日陰では日傘の意味もありません。ヤブレガサはキク科。花よりも、放射状に広がった葉の形の方が、菊の葉に似ているかも。
トチバニンジンは、葉の形が栃の木に似ているから「栃葉」。根茎を生薬「竹節人参」として利用されて来たので「人参」。花は終わりましたが、何といっても目立つのは赤い実。学名が「Panax japonicus」と付けられ、日本原産の薬用植物です。
関連記事