ハマゴウ咲く遠州浜を歩く③―ハマニガナとハマヒルガオ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2023年07月13日 05:20

 すでに何度も紹介して来た浜ちゃんたち。花のピークが過ぎたのか、ハマニガナ(右の写真)もハマヒルガオ(左下の写真)も数は少なくなっていました。

 とにかく、砂浜に埋もれた蔓を長く伸ばし、所々で顔を出して花を咲かせています。どこまでが1つの株なのか?蔓を辿れば分かるのでしょうけど、相当な範囲まで広がっているのは確か。もしも、途中で蔓が切れたら、そこからは別の株として生きて行くのでしょう。

 よりによって砂浜に育ち、暑い夏に花を咲かせるなんて、浜ちゃんたちはどれだけ逞しいのでしょう。感心すると言うよりも、呆れてしまいます。

 【関連記事】ハマゴウ咲く遠州浜を歩く①―ハマゴウ
 【関連記事】ハマゴウ咲く遠州浜を歩く②―オニユリとタカサゴユリ
 【関連記事】ハマゴウ咲く遠州浜を歩く④―ヒメヒオウギズイセンとシロバナサクラタデ
 【関連記事】ハマゴウ咲く遠州浜を歩く⑤―シオカラトンボとチョウトンボ
 【関連記事】ハマゴウ咲く遠州浜を歩く⑥―カワラナデシコとテリハノイバラ
 【関連記事】ハマゴウ咲く遠州浜を歩く⑦―ツルマメとメドハギ

 【関連記事】GW6日目は竜洋海岸へ②―ハマニガナ
 【関連記事】遠州灘海岸の海浜植物①―ハマニガナ
 【関連記事】9月の五島海岸の自然④―ハマニガナとハマボウフウ
 【関連記事】天竜川右岸の海岸を歩く①―ハマヒルガオとハマニガナ

 【関連記事】GW6日目は竜洋海岸へ①―ハマヒルガオ
 【関連記事】梅雨入り前の竜洋海岸②―ハマヒルガオの花と実
 【関連記事】2021年、竜洋海岸の春③―ハマヒルガオとコマツヨイグサ
 【関連記事】波立つ竜洋海岸の自然②―ハマヒルガオとリュウキュウアサガオ
 【関連記事】2021年、竜洋海岸の夏④―ハマヒルガオとリュウキュウアサガオ
 【関連記事】続・遠州灘海岸と天竜川河川敷の自然④―ハマヒルガオとヒルガオ
 【関連記事】天竜川右岸の海岸を歩く①―ハマヒルガオとハマニガナ

関連記事