深まる秋の青谷の自然⑫―アズマヤマアザミとカッコウアザミ
アズマヤマアザミは、中部・関東地方に多く分布しているアザミの仲間。今年も、わたしのブログで何回紹介したことか。種類が多いアザミは、見分けが難しいのです。
♪カッコー、カッコーとカッコウが鳴くのは初夏の頃。では、どうして今頃咲いているのにカッコウアザミと名付けられたのかというと、葉の形が薬草として利用されて来たシソ科の藿香(カッコウ)に、花はアザミに似ているからとのこと。
まあ、理由はともかく、カッコウアザミの名前だけは覚えておきましょう。
関連記事