令和4年11月、葦毛湿原を歩く③―イワショウブ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2022年11月06日 04:27

 イワショウブの花の時季はもう過ぎ、数は多くはありませんでしたので、よくぞ見つけたものと、自分を褒めてやりたい気持ち。白いのが、ユリ科イワショウブの花です。

 ピンク色も花のように見えますが、こちらはイワショウブの実。イワショウブは愛知県で「絶滅危惧Ⅱ類」に指定されていますので、葦毛湿原でイワショウブが見られるのも、決して当たり前ではありません。

 【関連記事】令和4年11月、葦毛湿原を歩く①―シラタマホシクサ
 【関連記事】令和4年11月、葦毛湿原を歩く②―ムカゴニンジン
 【関連記事】令和4年11月、葦毛湿原を歩く④―スイラン
 【関連記事】令和4年11月、葦毛湿原を歩く⑤―サワギキョウとヤマラッキョウ
 【関連記事】令和4年11月、葦毛湿原を歩く⑥―サワシロギク
 【関連記事】令和4年11月、葦毛湿原を歩く⑦―ミミカキグサとホザキミミカキグサ
 【関連記事】令和4年11月、葦毛湿原を歩く⑧―キセルアザミ、スズカアザミとノハラアザミ
 【関連記事】令和4年11月、葦毛湿原を歩く⑨―トウカイコモウセンゴケ
 【関連記事】令和4年11月、葦毛湿原を歩く⑩―コウヤボウキとサネカズラの実
 【関連記事】令和4年11月、葦毛湿原を歩く⑪―ヌマダイコンとヒメジョオン
 【関連記事】令和4年11月、葦毛湿原を歩く⑫―三ヶ日町のデザインマンホール

 【関連記事】霧ヶ峰・八島ヶ原湿原の自然⑨―イワアカバナとイワショウブ
 【関連記事】秋の葦毛湿原⑤―イワショウブとサワギキョウ
 【関連記事】葦毛湿原の秋の花②―イワショウブとサワギキョウ

関連記事