汗かき歩いた150回目の秋葉山⑤―ニホントカゲ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2022年07月16日 04:40

 石畳の坂道の途中、♪キラキラと青く光るものが動きました。考えるまでもありません。これはニホントカゲ。今年(2022)、何度か出会ってはいたのですが、すぐに逃げられ、なかなか写真が撮れませんでした。

 青光りするニホントカゲは、まだ子供。今回も「どうせ、また逃げられるんだろう」と思いながらも、そっと近づき・・・

 ところが、今回、気配を殺して近づいたせいか、逃げられなかったのです。もちろん、じっとしていたわけではありませんでしたが、こんな写真が撮れました。

 【関連記事】汗かき歩いた150回目の秋葉山①―ボタンヅル
 【関連記事】汗かき歩いた150回目の秋葉山②―アキノタムラソウとハグロソウ
 【関連記事】汗かき歩いた150回目の秋葉山③―キセキレイ
 【関連記事】汗かき歩いた150回目の秋葉山④―ヒメウラナミジャノメとヒメツルソバ
 【関連記事】汗かき歩いた150回目の秋葉山⑥―マタタビの実と虫こぶ
 【関連記事】汗かき歩いた150回目の秋葉山⑦―ウズグモの隠れ帯
 【関連記事】汗かき歩いた150回目の秋葉山⑧―洗われて現れた小豆石
 【関連記事】汗かき歩いた150回目の秋葉山⑨―オオバノトンボソウ
 【関連記事】汗かき歩いた150回目の秋葉山⑩―原生粘菌
 【関連記事】汗かき歩いた150回目の秋葉山⑪―「7月11日」の枝文字
 【関連記事】汗かき歩いた150回目の秋葉山⑫―汗かきキノコ
 【関連記事】汗かき歩いた150回目の秋葉山⑬―土佐坂を登り切れば秋葉寺
 【関連記事】汗かき歩いた150回目の秋葉山⑭―ミゾホオズキとアオフタバラン
 【関連記事】汗かき歩いた150回目の秋葉山⑮―花が終わったフタリシズカとコアジサイ
 【関連記事】汗かき歩いた150回目の秋葉山⑯―天狗杉にセミの抜け殻
 【関連記事】汗かき歩いた150回目の秋葉山⑰―随身門とオニルリソウ
 【関連記事】汗かき歩いた150回目の秋葉山⑱―150th climbing Mt. Akiha
 【関連記事】汗かき歩いた150回目の秋葉山⑲―カキノハグサの花後
 【関連記事】汗かき歩いた150回目の秋葉山⑳―赤いキノコ、黄色いキノコ
 【関連記事】汗かき歩いた150回目の秋葉山㉑―オオミズアオ

 【関連記事】涼を呼ぶ「阿寺の七滝」②―ルリタテハとニホントカゲ
 【関連記事】県立森林公園で咲く花⑩―二ホンカナヘビとニホントカゲ
 【関連記事】拝啓、青空広がる秋葉山より③―ニホントカゲ
 【関連記事】梅雨入り前の阿蔵ウォーク⑤―ヒメジャノメとニホントカゲ
 【関連記事】夏から秋へと移り行く秋葉山の自然⑦―ニホントカゲと二ホンカナヘビ
 【関連記事】『夏は来ぬ』阿蔵の花と昆虫⑩―輝くハンミョウとニホントカゲ

関連記事