出かけよう!引佐町伊平⑳―新ふろんぼ様

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2020年12月25日 04:03

 「亀之丞の隠れ岩」に向かう旧鳳来寺街道の途中、「墳墓群(新ふろんぼ様)」の解説看板が建てられていました。

 平成十七年(二〇〇五年)二月、旧鳳来寺街道調査の際、発見昌景軍(武田方)と井平直成軍(徳川方)の間で激戦となった当地「仏坂の戦」で討死した八八名の将兵を、下部市道脇の墳墓(ふろんぼ様)と共に分散埋葬した墳墓(新ふろんぼ様)である。

 四三三年ぶりの発見以来、地元自治会の三部一同により毎年十月に、ふろんぼ様と共に追善供養が行われている。

 平成十九年(二〇〇七年)二月 伊平自治会第三部 観光協会伊平支部 観音の里祭り実行委員会


 つまり、ここは死者が土葬されたお墓。権力や所領を奪い合う内戦が繰り広げられた戦国時代に日本でしたが、死者を放置するのではなく丁寧に弔い埋葬したのは、当時の伊平の人たちだったのです。

 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平①―「観音の里」いだいら
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平②―旧伊平小学校
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平③―「奥山久留女木往還」
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平④―伊平秋葉堂
 【関連記事出かけよう!引佐町伊平⑤―旧伊平銀行
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平⑥―酒屋と紙屋
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平⑦―林森神社
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平⑧―百年桜と長興寺
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平⑨―長興寺の天神天満宮
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平⑩―井平氏居館跡
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平⑪―馬頭観音堂
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平⑫―松山観音堂
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平⑬―井平城跡
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平⑭―水田跡
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平⑮―炭焼き窯跡
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平⑯―仏坂
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平⑰―ふろんぼ様
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平⑱―竹馬寺
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平⑲―旧鳳来寺街道
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平㉑―亀之丞の隠れ岩
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平㉒―夕焼け地蔵
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平㉓―仏坂古戦場
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平㉔―先住民
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平㉕―御水神様
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平㉖―滝清水観音堂
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平㉗―役行者像
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平㉘―不動明王や馬頭観音
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平㉙―伊平水車
 【関連記事】出かけよう!引佐町伊平㉚―日本初女性パイロット長山清子さん生家

関連記事