中秋の富幕山を歩く⑨―ワレモコウとキンミズヒキ
富幕(とんまく)山で咲いているバラの花。いや、バラの花とは言い過ぎかも知れませんが、バラ科であるのは事実。それは、ワレモコウ(右の写真)とキンミズヒキ(左下の写真)です。
どちらも、ちょっと見ただけではバラ科とは思えませんが、ワレモコウはバラ科ワレモコウ属、キンミズヒキはバラ科キンミズヒキ。植物の分類は、見た目だけでは決められないようです。
キンミズヒキは夏から秋にかけ、長い間咲いています。それに対し、ワレモコウの花の時季はちょうど今頃。秋を代表する花と考えられますが、残念ながら「秋の七草」には含まれていません。
関連記事