新緑の北遠を♪グルリ②―ヤマブキとタケノコ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2024年05月08日 04:11

 「七重八重 花は咲けども山吹の 実のひとつだに なきぞ悲しき」で知られるヤマブキですが、北遠に自生するヤマブキはほぼ一重。オレンジ色の花はあちたこちらで咲いていましたが、この日見たのは一重咲きだけ。もしかしたら、八重咲きのヤマブキの方が開花が早かったのかも知れません。

 「まさか?」と驚いたのは、「瀬尻の段々茶園」へ登る道の途中で顔を出していた大きなタケノコ。近くに生えていた竹はすべて孟宗竹でしたので、この多分タケノコも孟宗竹。しかし、もう掘って食べるには育ち過ぎて硬かったはず。

 それにしても、「瀬尻の段々茶園」の急傾斜はかなりの角度。もしも、もしも足を滑らせて転がり落ちたとしたら、そのまま天竜川にドボン♪。怖さを感じるこの茶園で、茶摘みをするなんて私には無理無理!あなたなら、どうですか?

 【関連記事】新緑の北遠を♪グルリ①―ホオノキとトチノキ
 【関連記事】新緑の北遠を♪グルリ③―スジグロチョウとクマガイソウ
 【関連記事】新緑の北遠を♪グルリ④―ノイバラとクレソン
 【関連記事】新緑の北遠を♪グルリ⑤―桐?ジャカランダ?
 【関連記事】新緑の北遠を♪グルリ⑥―クロアゲハ
 【関連記事】新緑の北遠を♪グルリ⑦―「龍王権現の滝」
 【関連記事】新緑の北遠を♪グルリ⑧―「二本杉峠」のツツジとホソバシャクナゲ
 【関連記事】新緑の北遠を♪グルリ⑨―コデマリの花にウスバシロチョウ
 【関連記事】新緑の北遠を♪グルリ⑩―「捨てるな!ちゅうの」の看板
 【関連記事】新緑の北遠を♪グルリ⑪―フタリシズカとミカワチャルメルソウ
 【関連記事】新緑の北遠を♪グルリ⑫―「布滝」と藤の花
 【関連記事】新緑の北遠を♪グルリ⑬―ガクウツギとドウダンツツジ
 【関連記事】新緑の北遠を♪グルリ⑭―ツメレンゲとセンリゴマ
 【関連記事】新緑の北遠を♪グルリ⑮―ニリンソウ
 【関連記事】新緑の北遠を♪グルリ⑯―山住神社のフウロケマン
 【関連記事】新緑の北遠を♪グルリ⑰―カエデの発芽とバイケイソウ
 【関連記事】新緑の北遠を♪グルリ⑱―竜頭山の電波塔
 【関連記事】新緑の北遠を♪グルリ⑲―富士山が見えた!
 【関連記事】新緑の北遠を♪グルリ⑳―タチツボスミレ、オトメスミレとマルバタチツボスミレ
 【関連記事】新緑の北遠を♪グルリ㉑―ワダソウ
 【関連記事】新緑の北遠を♪グルリ㉒―ジャケツイバラ(蛇結茨)

 【関連記事】春から初夏への北遠花巡り②―ヤマブキとウツギ
 【関連記事】「青谷不動の滝」から小堀谷鍾乳洞へ⑭―ヤマブキの返り咲き
 【関連記事】2018年、春から初夏への北遠花巡り⑦―ヤマブキとウツギの花
 【関連記事】令和2年度、北遠の花と蝶⑪―ヤマブキとヒメウツギ
 【関連記事】春から初夏への北遠ドライブ⑩―イワボタンとヤマブキ
 【関連記事】雨上がりの青谷の自然⑥―ヤマブキと☆型タンポポ
 【関連記事】青谷に春がやって来た~!⑥―ヤマブキ
 【関連記事】汗を噴き拭き、青谷の里山を歩く⑨―ヤマブキ
 【関連記事】2023年、花吹雪舞う北遠へ⑮―ヤマブキとヒメウツギ
 【関連記事】北遠から南信濃へ日帰りドライブ⑤―八重と一重のヤマブキ
 【関連記事】北遠へお花見ドライブ⑬―ヤマブキとレンギョウ

関連記事