夏だ!登山だ!秋葉山⑧―歩き慣れた歴史の道

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2023年07月31日 04:49

 今回、数えては見ませんでしたが、登り始めてから山頂に到着するまでの間に、ずいぶん大勢の人たちとすれ違いました。しかも、私がまだ登り始めたばかりの麓に近い辺りでも、「朝秋葉」の下山者が次々と。これほど、おおぜいの人が秋葉山に登るようになったにには、低山登山、低山ハイキングのブームの影響が大きいのでしょう。

 おおぜいの人が未舗装の道を歩くことによって、大雨で荒れた表参道の路面が少しずつ踏み固められ、歩きやすさが戻って来ました。まだ元通りとは行きませんが、昔の登拝者たちが歩き「しずおか歴史遺産」として認定された「秋葉信仰と街道」を楽しみながら歩いていただきたいというのが、私たちAKG(秋葉観光ガイド)の思いです。

 【関連記事】夏だ!登山だ!秋葉山①―ヤマユリ
 【関連記事】夏だ!登山だ!秋葉山②―アキノタムラソウとハグロソウ
 【関連記事】夏だ!登山だ!秋葉山③―ヒメヒオウギズイセンとオニドコロ
 【関連記事】夏だ!登山だ!秋葉山④―コナスビとマタタビの実
 【関連記事】夏だ!登山だ!秋葉山⑤―ニホントカゲとカナヘビ
 【関連記事】夏だ!登山だ!秋葉山⑥―ミズヒキソウとクサギ
 【関連記事】夏だ!登山だ!秋葉山⑦―ハエドクソウとヤブミョウガ
 【関連記事】夏だ!登山だ!秋葉山⑨―長い石垣
 【関連記事】夏だ!登山だ!秋葉山⑩―成長したツガサルノコシカケ
 【関連記事】夏だ!登山だ!秋葉山⑪―富士山は見えず
 【関連記事】夏だ!登山だ!秋葉山⑫―倒木とセンチコガネ
 【関連記事】夏だ!登山だ!秋葉山⑬―ミゾホオズキとトキワハゼ
 【関連記事】夏だ!登山だ!秋葉山⑭―絡み合う「根茎」
 【関連記事】夏だ!登山だ!秋葉山⑮―さあ、あと少し
 【関連記事】夏だ!登山だ!秋葉山⑯―到着!
 【関連記事】夏だ!登山だ!秋葉山⑰―ガンバレ!ジュビロ磐田
 【関連記事】夏だ!登山だ!秋葉山⑱―ビーグル犬「チビ」との再会
 【関連記事】夏だ!登山だ!秋葉山⑲―オニルリソウ、ヤマトマダラバッタとニホントカゲ
 【関連記事】夏だ!登山だ!秋葉山⑳―コケリンドウとクサアジサイ
 【関連記事】夏だ!登山だ!秋葉山㉑―クロモジの枝と黒さ比べ
 【関連記事】夏だ!登山だ!秋葉山㉒―石畳の富士山
 【関連記事】夏だ!登山だ!秋葉山㉓―2時間で下山

関連記事