東三河「別所街道」を歩く⑪―レトロな看板

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2023年07月04日 04:45

 旧長岡郵便局の北、国道151号に面した西側にはレトロな面影を残した数軒の家が並んでいます。その中の1軒には、「ヤマザキパン」と「Fanta」の縦型看板が残されていました。

 「ヤマザキパン」とは、東京に本社を置く山崎製パン株式会社。愛知県安城市には安城工場、浜松市にも浜松事業所があり、日本人のパン食が進んだ時代を反映する看板です。太陽マークが採用されたのは昭和41年(1966)とのことですから、このプラスチック看板はその時代のもの。

 そして、ホーロー看板ではありませんので錆び付いてはいますが、「Fanta」の金属看板もレトロな看板。ちょっぴり昭和を感じさせるストリートでした。

 【関連記事】東三河「別所街道」を歩く①―旧鳳来町消防団第7分団第2部屯所
 【関連記事】東三河「別所街道」を歩く②―昭和な家並み
 【関連記事】東三河「別所街道」を歩く③―春日型「秋葉神社」常夜燈
 【関連記事】東三河「別所街道」を歩く④―池之神社と竜ヶ池
 【関連記事】東三河「別所街道」を歩く⑤―池場のけやき
 【関連記事】東三河「別所街道」を歩く⑥―神前型「秋葉神社」常夜燈
 【関連記事】東三河「別所街道」を歩く⑦―三輪の道標
 【関連記事】東三河「別所街道」を歩く⑧―飯田線「東栄駅」
 【関連記事】東三河「別所街道」を歩く⑨―「花祭」の人形と壁画
 【関連記事】東三河「別所街道」を歩く⑩―旧長岡郵便局
 【関連記事】東三河「別所街道」を歩く⑫―「御大禮記念」の道標
 【関連記事】東三河「別所街道」を歩く⑬―「秋葉山」常夜燈
 【関連記事】東三河「別所街道」を歩く⑭―オニルリソウ
 【関連記事】東三河「別所街道」を歩く⑮―須佐之男神社の綾杉
 【関連記事】東三河「別所街道」を歩く⑯―「郷土のさいの神」

関連記事