桜散る高遠城址公園へ⑩―帰り道でも「残雪の中央アルプス」

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2023年04月20日 04:36

 片道5時間もかけて出かけた高遠城址公園の「散り終わり」花見。一番美しいと感じたのは、やはり残雪の中央アルプスです。

 帰り道でも道の駅「田切の里」に立ち寄り、駐車場から国道151号の向こう側を眺めると、青い空に青い山、そして、真っ白な雪。長野県の空は、どうしてあんなに澄んでいたのでしょう?

 最後にもう一度、往き道で見た「残雪の中央アルプス」(左上の写真)を紹介します。そして、おまけとして、道の駅「信濃路下條」で咲いていたフイリフモトスミレ。私が今まで見た中では、一番大きな株でした。


 追伸:友人から4月4日に高遠城址公園で撮影したという写真が届きましたので、紹介させていただきます。

 【関連記事】桜散る高遠城址公園へ①―散り終わり
 【関連記事】桜散る高遠城址公園へ②―朝焼けの富士山と枝垂桜
 【関連記事】桜散る高遠城址公園へ③―「右あきは道」の道標
 【関連記事】桜散る高遠城址公園へ④―花桃と残雪の中央アルプス
 【関連記事】桜散る高遠城址公園へ⑤―「火山峠芭蕉の松」
 【関連記事】桜散る高遠城址公園へ⑥―「天下第一櫻」の碑
 【関連記事】桜散る高遠城址公園へ⑦―福寿草
 【関連記事】桜散る高遠城址公園へ⑧―高遠城址公園から見た中央アルプス
 【関連記事】桜散る高遠城址公園へ⑨―オオアラセイトウ
 【関連記事】桜散る高遠城址公園へ⑪―ヒメオドリコソウの色の変異
 【関連記事】桜散る高遠城址公園へ⑫―ヤマブキとクサボケ
 【関連記事】桜散る高遠城址公園へ⑬―ミチタネツケバナとイヌナズナ

 【関連記事】三信のお花見ドライブ⑤―残雪の中央アルプスと桜

関連記事