森町「歴史の散歩道」を歩く㉔―歴史民俗資料館と蓮華寺
「歴史民俗資料館」前に戻って来るまでにかかったは約2時間半。この日(2月4日)はあまり中は見ず、玄関にあった旧周智郡役所時代の大きな鬼瓦を撮影し、久しぶりに蓮華寺を一回り。
山門の前の狛犬は構え立ち、山門の上の狛犬は逆立ち。どちらも瓦製だったのは、いかにも森町らしい風景です。
蓮華寺の裏山を歩けば、森町の鋳物師・山田七郎左衛門の墓があります。前回訪れた時には草に埋もれていましたが、今回は草刈りがされていましたので、探さなくてもすぐに分かりました。
以上で、「森町『歴史の散歩道』を歩く」は終了。次は、「しずおか遺産」にも指定された森町の「秋葉街道」を歩きます!
関連記事