木の葉色づき始めた北遠をグルリ④―ジンジソウとセキヤノアキチョウジ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2022年10月23日 05:46

 「布滝」近くの岩壁には、イワシャジンだけでなくジンジソウも花を咲かせていました。ダイモンジソウにそっくりな花ですが、ダイモンジソウ(大文字草)の花は「大」の字、ジンジソウ(人字草)の花は「人」の字。ちょっと似ていて、ちょっと違う花。私は花が咲く場所を知っていますので、「布滝」からちょっと歩いて確認に行って写真を撮って来ました。

 セキヤノアキチョウジは天竜スーパー林道のどこででも見られましたが、群生しているのは山住神社近くの「日本一おいしい水」の近く。湧き水が流れる斜面を埋め尽くすように青紫色の花を咲かせていました。

 【関連記事】木の葉色づき始めた北遠をグルリ①―天竜スーパー林道
 【関連記事】木の葉色づき始めた北遠をグルリ②―ススキの穂
 【関連記事】木の葉色づき始めた北遠をグルリ③―布滝のイワシャジン
 【関連記事】木の葉色づき始めた北遠をグルリ⑤―ツメレンゲとクロツバメシジミ
 【関連記事】木の葉色づき始めた北遠をグルリ⑥―ナギナタコウジュとエゴマ
 【関連記事】木の葉色づき始めた北遠をグルリ⑦―アキノキリンソウとヤクシソウ
 【関連記事】木の葉色づき始めた北遠をグルリ⑧―山住峠「11℃」
 【関連記事】木の葉色づき始めた北遠をグルリ⑨―竜頭山の紅葉
 【関連記事】木の葉色づき始めた北遠をグルリ⑩―コシオガマとヒキオコシ
 【関連記事】木の葉色づき始めた北遠をグルリ⑪―ワタムキアザミとアズマヤマアザミ
 【関連記事】木の葉色づき始めた北遠をグルリ⑫―フジアザミ
 【関連記事】木の葉色づき始めた北遠をグルリ⑬―リンドウとトリカブト
 【関連記事】木の葉色づき始めた北遠をグルリ⑭―ヒヨドリバナとヒヨドリジョウゴ

 【関連記事】北遠「秋まつり」巡り③―大洞山の紅葉とジンジソウの花
 【関連記事】秋本番間近の竜頭山と天竜スーパー林道⑬―イワシャジンとジンジソウ
 【関連記事】「出かけよう!北遠へ」2020秋⑪―布滝とジンジソウ

 【関連記事】山住峠の自然⑦―セキヤノアキチョウジ
 【関連記事】中秋の天竜スーパー林道⑪―セキヤノアキチョウジ
 【関連記事】秋を迎えた阿蔵道の自然⑦―アキノタムラソウとセキヤノアキチョウジ
 【関連記事】中秋の天竜スーパー林道ドライブ⑩―セキヤノアキチョウジ
 【関連記事】「出かけよう!北遠へ」2020秋⑦―セキヤノアキチョウジとヒキオコシ
 【関連記事】秋だ!阿蔵だ!俳句ing③―ヤマハッカとセキヤノアキチョウジ
 【関連記事】秋の天竜スーパー林道をドライブ⑪―セキヤノアキチョウジとタチキランソウ
 【関連記事】宣言解除後の秋葉山に登る⑪―セキヤノアキチョウジとワタムキアザミ
 【関連記事】令和3年11月の阿蔵の自然⑦―セキヤノアキチョウジとヤマハッカ
 【関連記事】そして、再び北遠をグルリ⑮―セキヤノアキチョウジとホシナシアケボノソウ

関連記事