自然と歴史の中を歩く!
台風被災の秋葉山に登る⑦―赤土の層
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2022年10月03日 04:40
表参道を尾根まで上がると、富士見茶屋跡付近で露出しているのは赤土の層。赤土にはオレンジ色の濃さに濃淡が見られますが、三方原台地の赤土と同じなら、土壌に含まれた酸化鉄が錆びて赤くなった地層です。
参道脇に露出する赤土が、今まで以上に見やすくなっています。これは、もちろん、台風15号の大雨によって、表土が流されたため。
秋葉山の成り立ちを地質の面から学ぼうとする人には、逆に今が登拝のチャンスかも知れません。
【関連記事】台風被災の秋葉山に登る①―嘯月橋(しょうげつばし)
【関連記事】台風被災の秋葉山に登る②―光路沢(こうろざわ)トンネル西
【関連記事】台風被災の秋葉山に登る③―泥だらけの彼岸花
【関連記事】台風被災の秋葉山に登る④―九里橋と栃川
【関連記事】台風被災の秋葉山に登る⑤―深く抉れた表参道
【関連記事】台風被災の秋葉山に登る⑥―露出した赤石チャート
【関連記事】台風被災の秋葉山に登る⑧―新たな倒木発生
【関連記事】台風被災の秋葉山に登る⑨―洗われて現れた岩
【関連記事】台風被災の秋葉山に登る⑩―ツマグロヒョウモン
【関連記事】台風被災の秋葉山に登る⑪―赤と白の彼岸花
【関連記事】台風被災の秋葉山に登る⑫―ニホントカゲとニホンカナヘビ
【関連記事】台風被災の秋葉山に登る⑬―枝文字とツガサルノコシカケ
【関連記事】台風被災の秋葉山に登る⑭―かすかに見えた富士山
【関連記事】台風被災の秋葉山に登る⑮―エンシュウハグマと蕾とヤマジノホトトギス
【関連記事】台風被災の秋葉山に登る⑯―撮り直した「平忠盛怪僧を捕う」の彫刻
【関連記事】台風被災の秋葉山に登る⑰―ツリフネソウとキツリフネ
【関連記事】台風被災の秋葉山に登る⑱―覆いが外された随身門
【関連記事】台風被災の秋葉山に登る⑲―久々の黄金♥ハート
【関連記事】台風被災の秋葉山に登る⑳―152回目の参拝
【関連記事】台風被災の秋葉山に登る㉑―「冷やしかき揚げそば」を食べて下山開始
【関連記事】台風被災の秋葉山に登る㉒―アキハギクとコフウロ
【関連記事】台風被災の秋葉山に登る㉓―ツルニンジンとワタムキアザミ
【関連記事】台風被災の秋葉山に登る㉔―2度の尻もち
【関連記事】台風被災の秋葉山に登る㉕―ムラサキシジミ
関連記事
令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑫―2本目の倒木
令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑪―センブリとリンドウ
令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑩―秋葉寺の紅葉
令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑨―キッコウハグマ
令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑧―一歩進んだ紅葉
令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑦―あれ?どうするの?
令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑥―「十四丁」⇒「十三町」⇒「十四町」
Share to Facebook
To tweet