宣言解除後の秋葉山に登る⑱―コウヤボウキとカワラハハコ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2021年10月29日 04:42

 表参道の途中でも咲いていましたが、コウヤボウキの花がきれいです。コウヤボウキはキク科の落葉小低木。つまり、草ではなくて木なのです。

 かつて、高野山ではコウヤボウキの茎を束ねて箒として使ったことが、「高野箒(コウヤボウキ)」と名付けられた由来。

 下まで降りて来たところで目に留まったのはカワラハハコの花。同じキク科ですが、カワラハハコは草。見た目はまったく違っていますが、どちらも同じキク科の仲間であるのは違いありません。

 【関連記事】宣言解除後の秋葉山に登る①―表参道駐車場の閉鎖解除
 【関連記事】宣言解除後の秋葉山に登る②―ウスイロツリフネ
 【関連記事】宣言解除後の秋葉山に登る③―センニンソウとヤブツルアズキ
 【関連記事】宣言解除後の秋葉山に登る④―富士山
 【関連記事】宣言解除後の秋葉山に登る⑤―マーキングされたアサギマダラ
 【関連記事】宣言解除後の秋葉山に登る⑥―ここからも富士山!
 【関連記事】宣言解除後の秋葉山に登る⑦―エンシュウハグマの開花
 【関連記事】宣言解除後の秋葉山に登る⑧―秋葉寺のコケオトギリ
 【関連記事】宣言解除後の秋葉山に登る⑨―「トイレ故障のため使用中止」
 【関連記事】宣言解除後の秋葉山に登る⑩―アキハギクとアキノキリンソウ
 【関連記事】宣言解除後の秋葉山に登る⑪―セキヤノアキチョウジとワタムキアザミ
 【関連記事】宣言解除後の秋葉山に登る⑫―黄金の♥ハート
 【関連記事】宣言解除後の秋葉山に登る⑬―上社でもアサギマダラ
 【関連記事】宣言解除後の秋葉山に登る⑭―「秋葉茶屋」とお茶の花
 【関連記事】宣言解除後の秋葉山に登る⑮―オニルリソウと抜かれたエンシュウハグマ
 【関連記事】宣言解除後の秋葉山に登る⑯―またまた、アサギマダラ
 【関連記事】宣言解除後の秋葉山に登る⑰―ミゾソバとヒメツルソバ
 【関連記事宣言解除後の秋葉山に登る⑲―「秋葉山ガイド付きハイキング

 【関連記事】エンシュウハグマが咲く秋葉山へ⑧―エンシュウハグマとコウヤボウキ
 【関連記事】鳳来寺山の自然③―コウヤボウキ
 【関連記事】2019年、富幕山からの秋の便り②―コウヤボウキ
 【関連記事】「秋葉山に登るぞォォ!」下見ハイキング⑧―コウヤボウキ
 【関連記事】「秋葉山に登るぞォォ!」第2弾⑧―コウヤボウキとワタムキアザミ
 【関連記事】「山の日」の竜頭山に登る⑫―コウヤボウキと蝶たち
 【関連記事】中秋の富幕山を歩く⑦―シブカワシロギクとコウヤボウキ
 【関連記事】2020年秋深まる富幕山⑨―コウヤボウキとワレモコウ
 【関連記事】梅雨明け!の小國神社境内地③―トチバニンジンとコウヤボウキ
 【関連記事】秋の気配の富幕山⑨―オトギリソウとコウヤボウキ

関連記事