「秋の彼岸」の粟ヶ岳に登る⑪―山道を歩き山頂へ
茶園の間を歩いて登って来た粟ヶ岳ハイキングコースですが、山頂が近づく辺りから先は山道へ。つまり、樹木が生い茂った細い道ですから、あまり見晴らしはよくありません。
無間山観音寺跡
磐座跡
無間山観音寺跡を過ぎ、磐座跡と地獄穴の脇を登ると、阿波々神社の前に出ます。
無間の井戸
粟ヶ岳山頂
そして、せっかくですから山頂まで。「無間の井戸」の裏側に少しだけ登ったところが標高532メートルの粟ヶ岳山頂です。しかし、山頂と言っても、標識が並んでいるだけで、ここから周りを見ても、ただの森。
ここで達成感を味わうのは、ちょっと無理。絶景を望むには「かっぽしテラス」へ行かなくっちゃ・・・
関連記事