自然と歴史の中を歩く!
花咲き、花散る北遠をグルリ⑭―夏椿の落花
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2021年07月12日 04:54
そして、もう1つ落花が目立ったのは、天竜スーパー林道の「天竜の森」南駐車場付近。これは、夏椿(ナツツバキ)です。
ナツツバキも梅雨時に咲く花。白椿に似ているというよりも、茶の花を大きくしたような花。一日咲いてポタリと落ちる一日花ですから、落ちたばかりの花があちらこちらに散らばっています。
落花を見つけて初めて気づく夏椿の花の季節。見上げれば、まだ少し、落ちる前の白い花が残っていました。
【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ①―五輪橋?
【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ②―ヒロハコンロンカ
【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ③―ネムノキの花とモリアオガエルの卵塊
【関連記事
】
花咲き、花散る北遠をグルリ④―あいづき昆虫館
【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ⑤―マタタビとキササゲ
【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ⑥―ノリウツギとヤマアジサイ
【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ⑦―水枯れの布滝とキツリフネ
【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ⑧―ツメレンゲとクロツバメシジミ
【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ⑨―ムシトリナデシコとノハラツメクサ
【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ⑩―ウツギの花にやって来たミドリヒョウモン
【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ⑪―サワギク
【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ⑫―山住神社
【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ⑬―エゴノキの落花
【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ⑮―ヤマボウシとヤマホタルブクロ
【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ⑯―ヤマトウバナ
【関連記事
】
花咲き、花散る北遠をグルリ⑰―ヤマクワガタとヤマサギゴケ
【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ⑱―イボタノキ
【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ⑲―竜頭山
【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ⑳―モミジイチゴ、ニガイチゴとエビガライチゴ
【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ㉑―ササユリとコアジサイ
【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ㉒―コゴメウツギとトリアシショウマ
【関連記事】『半分、青い。』岩村城下町を歩く⑫―夏椿
関連記事
初夏の花を追って北遠グルリ⑬―スミレ、フモトスミレとタチツボスミレ
初夏の花を追って北遠グルリ⑫―ウラギンシジミ、コミスジとアサヒナカワトンボ
初夏の花を追って北遠グルリ⑪―「瀬尻の段々茶園」
初夏の花を追って北遠グルリ⑩―オカオグルマとヒメウラナミジャノメ
初夏の花を追って北遠グルリ⑨―ヤブデマリとニワトコ
阿蔵川沿いの道は「通行止」⑦―ウラギンシジミとヤマトシジミ
初夏の花を追って北遠グルリ⑧―ヒメウツギとベニウツギ
Share to Facebook
To tweet