花咲き、花散る北遠をグルリ⑫―山住神社

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2021年07月10日 05:11

 山住神社に立ち寄ることができたのは、昨年(2020)11月以来のこと。何と、時間があれば北遠に車を走らせていたこの私が、半年以上も行っていなかったことになります。

 神社で聞いた話によれば、コロナ禍で参拝客は減少。特に県内の人が減り、愛知県、特に三河からの参拝客だけは減っていないとのこと。これは、徳川家康が武田勢に追われて逃げ込んだ時、一斉に山犬の大音声が起こり武田勢を退散させたという逸話により、三河には山住神社の山犬信仰が浸透しているから。

 私にしてみれば、山住神社を建てた宮大工が掛塚十郎島の曾布川藤次郎だったことを、もっともっと知ってほしいと思います。

 【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ①―五輪橋?
 【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ②―ヒロハコンロンカ
 【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ③―ネムノキの花とモリアオガエルの卵塊
 【関連記事花咲き、花散る北遠をグルリ④―あいづき昆虫館
 【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ⑤―マタタビとキササゲ
 【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ⑥―ノリウツギとヤマアジサイ
 【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ⑦―水枯れの布滝とキツリフネ
 【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ⑧―ツメレンゲとクロツバメシジミ
 【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ⑨―ムシトリナデシコとノハラツメクサ
 【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ⑩―ウツギの花にやって来たミドリヒョウモン
 【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ⑪―サワギク
 【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ⑬―エゴノキの落花
 【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ⑭―夏椿の落花
 【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ⑮―ヤマボウシとヤマホタルブクロ
 【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ⑯―ヤマトウバナ
 【関連記事花咲き、花散る北遠をグルリ⑰―ヤマクワガタとヤマサギゴケ
 【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ⑱―イボタノキ
 【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ⑲―竜頭山
 【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ⑳―モミジイチゴ、ニガイチゴとエビガライチゴ
 【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ㉑―ササユリとコアジサイ
 【関連記事】花咲き、花散る北遠をグルリ㉒―コゴメウツギとトリアシショウマ

 【関連記事】山住神社を訪ねる①―牙が生えた山犬
 【関連記事】山住神社を訪ねる②―随身門と欄間の松
 【関連記事】山住神社を訪ねる③―随身門の彫刻
 【関連記事】山住神社を訪ねる④―拝殿内の四神
 【関連記事】山住神社を訪ねる⑤―曽布川康明氏の奉納額
 【関連記事】山住神社を訪ねる⑥―紫宸殿の鵺退治
 【関連記事】山住神社を訪ねる⑦―磐座と古井戸
 【関連記事】山住神社を訪ねる⑧―眷属に供えるゴジンゴ
 【関連記事】山住神社を訪ねる⑨―山住神社のスギ

関連記事