初夏を迎えた森町「町民の森」⑥―小さな小さなキツネアザミ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2021年05月09日 04:17

 正直に言って、最初に見た時には何だか分かりませんでした。アザミに似てはいましたが、あまりにも小さくて。ところが、近くにキツネアザミが咲いていましたので、多分、これもキツネアザミの花だと思います。

 花茎はたったの1本だけ。草丈も低く、左の写真のキツネアザミとはまったく似ても似つきません。もしかしたら、新種のコギツネアザミかも知れないと思ったほど。

 しかし、そんな植物はありませんので、小さな小さなキツネアザミとしておきます。もしかしたら、化かされたのかも・・・?

 【関連記事】初夏を迎えた森町「町民の森」①―シラン
 【関連記事】初夏を迎えた森町「町民の森」②―ピンクと白のアカバナユウゲショウ
 【関連記事】初夏を迎えた森町「町民の森」③―チリアヤメ
 【関連記事】初夏を迎えた森町「町民の森」④―モウセンゴケ
 【関連記事】初夏を迎えた森町「町民の森」⑤―ネジバナの蕾とヤエキンポウゲ
 【関連記事】初夏を迎えた森町「町民の森」⑦―ツクバネウツギとハイノキ
 【関連記事】初夏を迎えた森町「町民の森」⑧―ガンピとキンモンガ
 【関連記事】初夏を迎えた森町「町民の森」⑨―今度こそチリアヤメ
 【関連記事】初夏を迎えた森町「町民の森」⑩―ニホンカワトンボとムギワラトンボ

 【関連記事】新緑の阿蔵林道を歩く⑬―イノシシのぬた場とキツネアザミ
 【関連記事】新緑の小國神社境内地の自然④―ノアザミとキツネアザミ
 【関連記事】インスタ映えの秋葉山ハイキング㉒―キツネアザミで吸蜜するウスバシロチョウ
 【関連記事】光届く小國神社境内地の自然⑦―ノアザミとキツネアザミ
 【関連記事】夏日となった阿蔵(あくら)の自然③―キツネアザミ

関連記事